MENU

サッカー中継のチーム名の上に出ている赤いマークは何?レッドカード表示はいつから始まった?

サッカー中継を見ていると、主に左上などに表示されているチーム名の上に、赤いマークが表示されていることがある。あれは何を表しているのだろうか?

目次

チーム名の近くに表示されているのは「レッドカード」

チーム名の付近に表示されている赤いマークは、「レッドカード」である。レッドカードが出た場合、出た選手が所属するチーム側に、レッドカードのマークが表示されている。もちろん出ていない場合には表示されない。枚数分だけ表示される仕様である。

それではいつからレッドカードがサッカー中継で表示されるようになったのだろうか?

英プレミアリーグでは2013年から、主要リーグではそれ以降

フランスの「リーグ・アン」では2012年から、イングランドの「プレミアリーグ」では2013年から、イタリアの「セリエA」では2015年から、中継時にレッドカードの表示が行われるようになったものとみられる。その他の主要リーグや国際試合では、その前後に順次表示されるようになった。現在ではほぼ全てのサッカー中継で、レッドカードの表示が行われている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

八乙女ワタルは、フリーランスのプロブロガー。経歴5年目。20代後半。都内在住。計20サイトを運営している。日常のノウハウからサッカー、音楽、考察、批評などに造詣が深い。

コメント

コメントする

目次